下りのキツい左コーナーなどで突っ込みすぎたりして右フロントを過度にストロークさせるとドラシャがコンプレッサーに当たるというこの型のエンジンの宿命。シャコタンの場合です。
今回バンプラバーを付けました。
ローダウンスプリング仕様なのでけっこうソフトなため、ある程度のところから柔らかめのバンプラバーを使って違和感なく耐えてもらおうということで^ ^
因みに従来のままでもよほどの場合でなければ当たりません。
そういえばウチのグレーチンクは、車高調&もっと走れるようにコンプレッサーを外しましたが、そもそもベルトがクランクからコンプレッサーへ、そしてそのコンプレッサープーリーからもう一本のベルトでオルタなどを回しているため、ただ外すだけではベルトがかからないという問題で苦労したのを思い出しました。
現在テンショナーベアリングの流用アダプターを制作中なので、終わったら諸々試運転してみますね。
